カラスは街中でたくさん見かけますよね。実は、カラスは非常に頭がよく、子育てのシーズンになると人を襲うケースもあります。カラスは意外と大きく、襲撃されると大怪我をする危険性も否めません。
今回は、カラスに襲われやすい人の特徴と襲われた時の対処法を解説します。
※害獣駆除は、プロが在籍するTRUSTCORP(トラストコープ)へ!最安値に挑戦中。無料お見積もりはこちら。
目次
カラスの生態
日本に生息するカラスは主に5種類います。そのうち、よく見かけるのは2種類です。1種類目が嘴の大きい「ハシブトガラス」です。ハシブトガラスは、体が大きく澄んだ声で鳴くといった特徴があります。2種類目が、嘴の細い「ハシボソガラス」で、体が小さくしわがれた声が特徴です。
元々、カラスの住処は山ですが、近年は街中に餌が多くあるため、公園などで暮らすケースも少なくありません。
繁殖のシーズンが訪れると、人間の手の届かない街路樹や電柱の高い処に巣作りをします。カラスは、雛が孵化するシーズンに人を襲撃する危険性があります。
とはいえ、おとなしいハシボソガラスは、滅多に襲撃することはありません。万が一、襲うとしたら落下した雛に、人が近づいたときくらいでしょう。一方、ハシブトガラスは、巣の近辺を歩くだけでも襲撃するケースがあります。
カラスに襲われやすい時期
カラスの特徴からもわかるように、カラスに警戒しなくてはならないのは、子育てのシーズンです。一方、その他のシーズンは非繁殖期といい、人を襲う危険性が低くなります。
3月から8月ごろが繁殖シーズンに該当し、巣を作るのは4月ごろです。基本的には、つがいで巣作りを行い、巣ができるとメスが産卵を行います。
特に、カラスが攻撃的になるのは、孵化後、雛が巣立つ5〜6月頃です。この時期、最も神経をとがらせているため、巣の周りに近づく人を襲います。
街に暮らすカラスは、電柱や街路樹にも巣を作っているので、知らない間に巣に近づいてしまう可能性も少なくありません。思わぬタイミングで襲ってくるケースもあるので、5〜6月頃は特に注意してください。
Amazonで詳細を見る
カラスの威嚇行為
実は、カラスはいきなり襲撃を仕掛けているわけではありません。基本的には、段階的に脅しをかけるため、カラスが周囲にいる時は注意深く観察することが肝要です。
まず、大きな声で鳴き続けていると、威嚇の初期段階といえるでしょう。これは、雛の存在を人間に知らせる行為です。それでも、無視する場合、「カァカァ」と鳴きながら旋回を始めます。
そのほか、止まり木や電線にくちばしを擦り付けている時も警戒すべきポイントです。ここまで来ると、襲撃もエスカレートし始め、小枝を折り、近くを歩く人間に向けて枝や葉っぱを落とします。
最終的には、濁った声を出し、脚を使って襲うようになるので大変危険です。
カラスに襲われやすい人の特徴8個
1. 光るアイテムを持っている
カラスは、光るものに興味を持ち、集める特色があります。そのため、光るアクセサリーやアイテムを持っていると、カラスが襲ってくるので警戒が必要です。
特に、頭につけていると襲撃されやすくなります。カラスの巣が在る場所を通る時は、光るアイテムは隠しておくようにしましょう。
2. 派手な色の服を着ている
カラスの目は、色の判別ができます。そのため、赤や黄色といった派手な色の服を着ていると、カラスの目につきやすくなるので要注意です。
特に黄色はカラスが攻撃しやすい色と言われています。カラスの雛が巣立つ時期は、できるだけ紺や黒といった落ち着いた色の服を着るように心がけましょう。
3. 過去にカラスをいじめた
カラスは、とても賢い鳥です。そのため、過去に攻撃してきた人間のことを覚えています。顔や特徴で記憶でき、5年以上覚えているとも言われるほどです。
また、仲間内でいじめられた人の特徴を共有するケースもあるので、冗談でもカラスを攻撃することはやめましょう。
4. カラスをいじめた人に似ている
カラスの記憶力は非常に高いですが、完璧に覚えられるわけではありません。カラスをいじめていないのに、なぜか襲撃されやすい人は、カラスをいじめた人に似ている可能性があります。
過去にいじめられた人が着ていた服装や顔などが似ていれば、いじめた本人と勘違いして襲撃を仕掛けます。
5. カラスの巣より高いところに立っている
カラスは、巣を街路樹や街灯などの高いところに作ります。これは、人間などの外敵から雛が見えないようにするためです。
カラスの巣より高い位置に立つと、雛を守ろうとして攻撃されるので注意しましょう。例えば、歩道橋やビルの階段なども襲撃されやすい場所です。
6. カラスに背を向けている
カラスが攻撃するのは、通常の場合、背後からです。カラスの威嚇を無視して、カラスの巣の周囲を歩くと、脚を使って攻撃してきます。
この時、カラスに背を向けている人の方が攻撃されやすいので要注意です。逃げる時は背を向けないようにしましょう。
7. カラスの雛に触れた
カラスが攻撃する理由は、雛を守るためです。雛が巣から落ちていると、つい助けたくなりますが、雛に触れてしまうと親鳥から襲われます。
これは、触れた人間が、雛に危害を与えるのではないかと勘違いするためです。雛が落ちている側には、必ず親鳥がいるので注意しましょう。
8. カラスをずっと見続けている
繁殖期のカラスは、雛を守るために気が立っています。そのため、カラスの巣の近くで、カラスをずっと見続けている人は、攻撃されやすいでしょう。巣の近くで、カラスを見続けていると、雛を狙う的だと勘違いされます。
カラスに襲われない色や服装
カラスは、色の識別ができており、苦手な色はないと考えられています。そのため、服の色を変えたからといってカラスに襲われない服装であるとは言えません。
服装としては、光り物が付いているような服装は避けつつ、帽子をかぶるなどの対策を行いましょう。
何もしてないのにカラスに襲われた時の理由は?
カラスに何もしていないのに急に襲われることがあります。カラスに襲われる人の特徴に当てはまっている場合や、カラスの巣が近くにある場合が理由として考えられます。近くに巣がないかどうか確認してみてください。
カラスに襲われ死亡した事件はある?
ニュースを見る限り、カラスに襲われて死亡した事件は日本国内ではありませんでした。海外では、襲われたことによって別の事故に遭い、死亡した事件はあるようです。
カラスに襲われたときに、歩道から道路に飛び出したり、自転車で勢いよく逃げようとしてぶつかったり、フェンスから先に落ちたりしないように注意してください。
カラスに襲われて頭部に傷は感染症リスクある?
政府のカラス対策マニュアルでは、カラスから感染するおそれのある病気としてオウム病が考えられると書かれています。ただ、オウム病は空気感染するもので、頭部の傷から感染するものではありません。
※オウム病はカラス特有のものではなく、鳥類がもつ病気で、感染すると、ひどい場合には肺炎など呼吸器に異常をきたすとされています。
カラスに襲われて頭を蹴られたり、つつかれたりして頭部に傷や出血が生じた場合、カラスが持っている雑菌により、化膿して傷が広がったり、治りが遅くなったりする可能性があるので、消毒など素早い処置をしておきましょう。
カラスに襲われたら反撃は?
カラスに襲われたときに反撃するのはやめましょう。逃げることが大切です。反撃すると、さらに襲われる可能性もありますし、人に攻撃されたカラスはそれを記憶し、それ以降、余計に凶暴化する可能性があります。
そうすれば、そのカラスと出くわした他の人の被害が増すことになります。
襲いかかってくる前に鳴き声などで警告している場合もあるため、そういった場合は近寄らないようにしてください。
カラスに襲われた時の対処法4個
1. 速やかに離れる
最も肝要なのは、カラスの威嚇にいち早く気がついて、速やかに離れることです。鳴いて威嚇している段階で、カラスの巣から離れれば、脚を使った攻撃をされることはありません。
万が一、脚で蹴られるような事態になっても、カラスには縄張りがあり、縄張りから離れれば攻撃を止めるでしょう。
2. 傘をさす
カラスは、背中側から攻撃する習性があります。高いところから狙ってくるため、頭が攻撃される可能性が高いでしょう。
そのため、カラスが威嚇してきたら、傘をさして対処することをおすすめします。傘で後頭部が隠れると、攻撃をする場所を見失い、カラスも諦めるでしょう。
ただし、傘を使ってカラスを攻撃してはいけません。攻撃してしまえば、顔を覚えられるので気をつけましょう。
3. 襲われた場所には近づかない
一度カラスに襲われたら、当分同じ場所に近づかないようにしましょう。カラスが攻撃をするのは繁殖期のみです。
特に、雛が巣立つ5〜6月は気が立ち攻撃をしてくる確率が増えます。威嚇されたら、1週間程度はその場所を避けて通ることが肝要です。子育てのシーズンがたてば襲われなくなります。
4. 巣を撤去する
通学路や通勤路、住宅街など、どうしても多くの人が利用せざるを得ない場所でカラスから攻撃された時は、巣を撤去する必要があります。ただし、タイミングを図らないと、さらに攻撃的になる可能性があるので要注意です。
また、巣の中に雛がいるときは、自治体の許可が必要となります。まずは、自治体に相談するのが得策でしょう。
まとめ
カラスは身近な鳥ですが、時期によっては攻撃的になるので注意が必要です。穏やかに共存するためにも、カラスの修正を知って、刺激しないように心がけましょう。
※害獣駆除は、プロが在籍するTRUSTCORP(トラストコープ)へ!最安値に挑戦中。無料お見積もりはこちら。