タンスやベッドなどの粗大ごみを捨てる場合、一般ごみとは異なり処分方法に悩む人も少なくありません。粗大ごみを処分する際は、各自治体のルールを遵守することが大切です。
今回は、岡山県玉野市の粗大ごみ処分方法について解説します。
目次
粗大ゴミ回収ならトラストコープがおすすめ
<トラストコープの特徴7つ>
・最短即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引き)
・質の高いスタッフ(口コミ評価◎)
・実績多数(テレビ番組の利用実績あり)
・損害賠償保険加入
・予約があれば早朝深夜も対応
・電話やLINEですぐに無料見積もり
重たい家具や家電の家の中からの運び出し、2階からの吊り下げも可能。当社が代わりに適切に処分します。
他の不用品もある場合は、トラック積み放題プランがお得です。
ご相談はこちらのページからお気軽にお願いします。
玉野市の粗大ごみとは?
玉野市では、1辺が50cm以上もしくは容量が20Lを超えるものを粗大ごみとしています。
例えば、条件に合えば衣装ケースや机、椅子、オイルヒーターなども粗大ごみに該当する品目です。
一方で、指定されるサイズを下回るものは粗大ごみとして処分できません。
サイズの小さな不用品は素材に合わせて「燃やせるごみ」「不燃A」「不燃B」のいずれかで正しく処分しましょう。
玉野市の粗大ごみで回収できないもの
玉野市では、指定のサイズに該当した場合も粗大ごみとして回収できない品目があります。
例えば、オートバイや消化器、タイヤ、バッテリー、ピアノなどは適正処理困難物に該当するため、玉野市の粗大ごみの日には搬出できません。
これらの製品は、販売店や処理専門業者に相談して引き取ってもらいましょう。
また、家電リサイクル法に該当する品目も粗大ごみの対象外です。「テレビ」「洗濯機・乾燥機」「エアコン」「冷蔵庫・冷凍庫」を捨てる場合は、法律に従って正しく処分する必要があります。
玉野市の粗大ごみ処分方法・捨て方
玉野市における粗大ごみの処分方法は「持ち込み処分」と「戸別収集」の2パターンです。
できるだけ早く処分したい場合は、比較的自分のタイミングで搬入しやすい持ち込み処分が向いているでしょう。
一方で、搬入車両や作業を手伝ってくれる人が確保できない場合は、自宅前まで引き取りにきてもらえる戸別収集がおすすめです。
粗大ごみの持ち込み手順
玉野市で粗大ごみを持ち込む際の手順は以下のステップです。
(1)東清掃センターに自己搬入する
玉野市で粗大ごみの持ち込みをする際は、東清掃センターに自己搬入する必要があります。
月〜金と第4日曜の8:30〜16:30が受付可能日時なので、平日の搬入が難しい人でも利用しやすいでしょう。
また、持ち込みは予約不要で、突然搬入しても問題ありません。
(2)受付窓口で必要事項を記入する
東清掃センターに持ち込んだら、係員が粗大ごみの品目や数量を確認します。この時、所定の用紙が提示されるので、氏名、住所、電話番号を記入してください。
また、処分費用も同時に支払う必要があります。料金は処分する品目によって異なるため、事前に確認しておきましょう。支払いは、現金だけでなく電子マネーでも可能です。
(3)粗大ごみを捨てる
全ての手続きが完了したら、係員の指示に従って粗大ごみを捨てます。
<注意点>
粗大ごみを搬入する際は、搬入車両を用意する必要があります。また、サイズの大きな品目を一人で運ぶのは危険を伴うため、手伝ってくれる人員も確保しましょう。
粗大ごみの持ち込み時に使える電子マネーは、PayPayとLINE Payです。また、キャッシュレス決済と現金の併用はできません。
粗大ごみの持ち込み場所
◯玉野市東清掃センター
住所:〒706-0141 岡山県玉野市槌ケ原3072-5
受付:月~金(祝日含む)・第4日曜日
時間:8:30~16:30
粗大ごみの戸別収集申し込み手順
粗大ごみの戸別収集を利用する際の申し込み手順は以下の通りです。
(1)東清掃センターに電話で申し込む
戸別収集をする際は、事前の申し込みが必要です。東清掃センターの営業時間内に電話をして、収集依頼をしましょう。
(2)必要事項を伝える
電話申し込みをする際に、氏名や電話番号、住所と合わせて、処分したい品目とサイズ、個数などを伝えましょう。また、回収は2トントラックで行うため、自宅前が通行可能かどうかを伝える必要があります。
(3)収集当日に指定場所に搬出する
収集当日は、申し込み時に伝えられた場所に粗大ごみを搬出します。この時、本人もしくは代理人の立会いが必要です。
収集車が来たら、担当者に粗大ごみ手数料を支払いましょう。支払いは、現金もしくはキャッシュレス決済が可能です。
<注意点>
搬入箇所までは自分で運ばなければなりません。家の中まで引き取りに来てもらえないので注意しましょう。サイズや容量の大きな品目を運ぶ場合は、複数人で運んだほうが賢明です。
また、回収日時は地区ごとに決められています。電話申し込みをした際に、具体的な日時を伝えられるので、間違えないように搬出しましょう。なお、現金で支払う場合は、お釣りのないように調整しておく必要があります。
粗大ごみの処分料金
自宅近くまで回収に来てもらった場合の処分料金(税抜)です。
品目 | 収集料金 |
衣装ケース | 200円 |
椅子 | 200円 |
エレクトーン | 1500円 |
応接ソファ・小(1人掛け) | 500円 |
応接ソファ・大(2人掛以上) | 1000円 |
応接テーブル | 500円 |
オルガン | 1000円 |
カーペット・6畳以上 | 1000円 |
カーペット・6畳未満 | 500円 |
ガスコンロ | 500円 |
脚立 | 500円 |
鏡台 | 500円 |
草刈り機 | 500円 |
下駄箱幅100cm以上 | 1000円 |
下駄箱幅100cm未満 | 500円 |
ゴルフ用具セット | 200円 |
コンピューター(デスクトップ型) | 1000円 |
三輪車 | 200円 |
座椅子 | 200円 |
自転車(22インチ以上) | 500円 |
自転車(22インチ未満) | 200円 |
食器棚幅100cm以上 | 1500円 |
食器棚幅100cm未満 | 1000円 |
食卓テーブル・小(4人以下) | 500円 |
食卓テーブル・大(6人用以上) | 1000円 |
水槽(鑑賞用) | 200円 |
スキー用具セット | 200円 |
スチール机 | 1500円 |
スチールロッカー幅100cm以上 | 1500円 |
スチールロッカー幅100cm未満 | 1000円 |
タンス幅100cm以上 | 1500円 |
タンス幅100cm未満 | 1000円 |
机(木製) | 1000円 |
電子レンジ | 500円 |
2段ベッド | 1500円 |
パイプ椅子 | 200円 |
布団 | 200円 |
ペット小屋 | 500円 |
ベッドシングル | 1000円 |
ベッドダブル | 1500円 |
ホームこたつ | 200円 |
ホームこたつ板 | 200円 |
本箱幅100cm以上 | 1500円 |
本箱幅100cm未満 | 1000円 |
マットレスウォーターマット | 1000円 |
マットレスシングル(スプリング入) | 1000円 |
マットレスダブル(スプリング入) | 2000円 |
毛布 | 200円 |
物置組立式0.5坪以上1坪以下 | 2500円 |
物置組立式(0.5坪未満) | 2000円 |
家電リサイクル法の対象は?
家電リサイクル法とは、家電製品から有用な素材や部品を取り出しリサイクルする法律です。ごみの削減や資源の有効利用を目的として、2001年4月に施行されました。
玉野市に限らず、家電リサイクル法に該当する品目は粗大ごみとして捨てられません。
家電リサイクル法の対象となるのは「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「エアコン」「洗濯機・乾燥機」の4品目です。
リサイクル家電の処分方法4個
①家電販売店で引き取ってもらう
家電販売店では、取り扱っているリサイクル家電の引き取りをする義務があります。不要になったリサイクル家電がある場合は、購入先に依頼して引き取ってもらいましょう。
また、買い替えを検討している人は、新たな製品を購入する際に依頼することをおすすめします。
この場合、購入した製品の搬入時に合わせて、古くなったリサイクル家電を引き取ってもらえるため自己搬入する手間がかかりません。
ただし、家電販売店で引き取ってもらう場合、リサイクル料金とは別に収集運搬費用がかかります。事前に金額を確認しておくと安心でしょう。
②東清掃センターへ持ち込んで回収を依頼する
不要になったリサイクル家電は、粗大ごみと同様に東清掃センターに持ち込むことが可能です。予約は必要ないので、月曜から金曜もしくは、第4日曜の営業時間内に搬入しましょう。
搬入前には、郵便局でリサイクル券を購入する必要があります。自己搬入をするためには、搬入車両や人員の確保が不可欠であり、難しい場合は回収を依頼するとよいでしょう。
いずれの場合も、リサイクル料金とは別に1台につき2,750円(税込)の収集運搬費用がかかります。
③指定引取場所へ直接持ち込む
指定引取場所に直接リサイクル家電を持ち込むのもひとつの方法です。
玉野市における最寄りの指定引取場所は、平林金属(株)岡山工場です。事前に連絡をした上で、リサイクル家電を持ち込む旨を伝えておきましょう。
また、持ち込む際はリサイクル券を用意する必要があります。郵便局の窓口に出向いて、必要な金額のリサイクル券を購入してから持ち込みましょう。
指定引取場所に持ち込む場合、収集運搬料はかかりません。できるだけ費用を抑えてリサイクル家電を処分したい人におすすめの方法といえます。
④不用品回収業者へ依頼する
すぐにでもリサイクル家電を手放したい人は、不用品回収業者に依頼するとよいでしょう。不用品回収業者の多くは、電話をした当日に自宅まで駆けつけてくれます。
また、他の不用品もまとめて引き取ってもらえるので、断捨離や遺品整理中にも重宝する手段です。
ただし、不用品回収業者の中には、悪質なケースも少なくありません。事前に複数社から見積もりを取って比較すると、良心的な業者を見つけやすいでしょう。
粗大ごみに該当するその他家電の具体例
粗大ごみに該当する家電の具体例を紹介します。
食器乾燥機、除湿機、炊飯器、扇風機、掃除機、電気ストーブ、電子レンジ、プレーヤー、ステレオセット(一体型)、ホットプレート、ミシン、ワープロなど
不用品回収業者への依頼方法
当社TRUSTCORP(トラストコープ)では電話やLINEですぐに無料見積もりいたします。希望の回収品があれば教えてください。
屋内からの搬出もこちらで行います。
最短で当日対応。最安値水準(他社より高い場合はお値引き)ですので、お気軽にご連絡ください。
まとめ
今回は、玉野市の粗大ごみ処分方法を解説しました。玉野市における粗大ごみは、サイズや容量が決まっており、小さいものは別の方法で処分する必要があります。
また、家電リサイクル法の対象品目も粗大ごみとして処分できないので注意しましょう。わからない場合は、自治体に問い合わせた上で正しく処分することが大切です。