害虫駆除

スズメバチが一匹いたら偵察?ウロウロ…追い払う方法5個

スズメバチといえば、蜂の種類の中でも凶暴で、一匹いるだけでも怖いものです。庭やベランダをウロウロされたら、巣を作るための偵察なのではと心配になる人も多いでしょう。

今回は、スズメバチが一匹いたら偵察かどうかを解説するとともに、追い払う方法を紹介します。

※害虫駆除は、プロが在籍するTRUSTCORP(トラストコープ)へ!スズメバチにも対応。最安値に挑戦中。無料お見積もりはこちら

スズメバチの生態と活動時期


危険なスズメバチですが、一年中活発な動きをしているわけではありません。一般的に、スズメバチの活動時期は4月〜11月頃と言われています。

スズメバチの攻撃性が増すのは、6〜10月頃です。夏になると巣が巨大になるため、見かけたら十分注意する必要があります。

また、スズメバチの働き蜂は越冬しません。実は、働き蜂の寿命は2ヶ月程度と短命で、越冬するのは新しく生まれた女王蜂だけです。

越冬した女王蜂は、春になると冬眠から目覚め、新しい巣を作るために行動を始めます。一匹だけで行動している女王蜂は、攻撃性が低いのが特徴です。

ただし、働き蜂が生まれ始めると、巣の大きさが拡大し、攻撃性が高くなります。対処するのであれば、春の攻撃性が低いうちに行動することが大切です。

スズメバチが一匹ウロウロしていたら偵察?

春になり、女王蜂らしきスズメバチがウロウロしていたら偵察をしている可能性が高いでしょう。前の年に一緒に過ごしていた働き蜂は、越冬せずに死んでしまいます。

女王蜂だけは冬を越して、新たな命をつなぐために巣作りを始めるため、偵察で飛んでいる可能性があるのです。家の軒下や植木の陰などで、女王蜂が一匹でウロウロしていたら、近くで巣を作ろうとしています

大きなスズメバチがウロウロしていたら、怖い印象を持ちますが、この時期の女王蜂は攻撃性があまり高くありません。春の女王蜂は、卵を産み成長させることに集中している時期であり、自分の身を守る方に力を入れています。

スズメバチが一匹いたときに確認すること


スズメバチが一匹ウロウロしているのを見かけたら、巣を作り始めていないかチェックしましょう。スズメバチが巣を作りやすい場所として、陽の光が当たり、十分なスペースがある場所が挙げられます。

また、雨が当たると巣に悪影響を及ぼすので、雨が凌げる場所も要注意です。特に、庭木や屋根裏、軒先などはスズメバチが巣を作りやすい場所といえるでしょう。

高所だけではなく、土の中など思いがけない場所に巣がある可能性もあるので、スズメバチを見かけたら各所をチェックする必要があります。

はじめのうちは、小さな巣なので対処しやすいのが特徴です。早い段階で見つけるのが、無難に対処するポイントなので、フラフラするスズメバチを見かけたらすぐにチェックしましょう。

スズメバチが一匹だけでも殺す?

冬眠から目覚めたばかりのスズメバチであっても、猛毒を持つ危険な蜂には変わりありません。一匹でもスズメバチを見つければ、その後卵を産んで、働き蜂が大量に増えてしまいます。そのため、一匹であっても退治することが大切です。

一匹で攻撃力が弱ければ、自分で退治しても大丈夫だろうと思う人も多いでしょう。しかし、あくまでも猛毒を持つ蜂であることを忘れてはなりません。十分な対策をしないまま退治しようとすると、刺されるリスクがあります。

出来るだけ、専門業者に依頼して駆除するように心がけましょう。一匹からの駆除でも対応できるケースがほとんどなので、まずは相談することをおすすめします。

スズメバチを追い払う方法5個

1. 殺虫スプレーを使う

最近は、スズメバチに特化した殺虫スプレーが豊富に販売されています。スズメバチ専用の殺虫スプレーを活用すれば、目の前にスズメバチが現れても、すぐに駆除が可能です。

ただし、強力に噴射するタイプが多く、一気に薬剤が出てしまうので空になります。また、あまりに至近距離で噴射すると、薬剤がうまくかからず、攻撃を受ける可能性があるので注意しましょう。メーカーによっては10m以上飛ぶタイプもあるので、離れた場所からも十分に狙えます。

\効果が高いと高評価レビュー多数/

Amazonで詳細を見る

2. 捕獲器を使う

スズメバチを見かけたけど、自分の手で駆除するのは不安だという人におすすめなのが、捕獲器です。捕獲器の中には、スズメバチが好む香りの液体が入っています。この香りに誘われたスズメバチが捕獲器の中にはいると、出られなくなる仕組みです。

スズメバチが好みそうな場所に設置して、数日間様子をみましょう。容器の中にスズメバチが入っていたら捕獲成功です。死んでいることを確認してから、自治体のルール通りに捨てましょう。

3. 室内を暗くして窓を開ける

万が一、部屋の中にスズメバチが入ったら、まずは室内を暗くします。この時、刺されないように安全なところに隠れましょう。

スズメバチは、明るい方向へ飛ぶ習性があります。外の光が入る窓の方へスズメバチが向かっていくので、窓を開けましょう。しばらくすると、スズメバチの方から外へ出ていくので、出ていくのを確認してから窓を閉めます。

ただし、窓を開ける際、スズメバチに驚いて、大声をあげたり手を出したりすると刺激してしまうので要注意です。静かに、そっと窓を開けるようにしましょう。

4. 木酢液やハッカ油を使う

スズメバチは、木酢液やハッカ油の香りを苦手とする習性があります。スズメバチが巣を作りそうな場所や、よく見かけるエリアにこれらのアイテムを塗っておくと、スズメバチが飛んでくるのを防ぐことが可能です。

ホームセンターやネットショップなどで簡単に手に入るので、春になったら予防策として塗っておくと安心でしょう。

5. 侵入経路を塞ぐ

スズメバチは、家の中にも巣を作る可能性があります。特に、使っていない倉庫や壁の間などは要注意です。こうした場所に巣を作られないためには、侵入経路を塞ぐ必要があります。

例えば、隙間テープを活用して、エアコンの周りや網戸の隙間、倉庫の隙間などを塞いでおきましょう。換気扇や換気口など、完全に塞ぐことができない場所は、防虫ネットの活用がおすすめです。

スズメバチに刺された場合の対処法

万が一、スズメバチに刺されてしまったら、すぐに対処する必要があります。

まずは、再度攻撃されるのを防ぐために、刺された場所から離れましょう。続いて、冷水で毒を洗い流します。この時、スズメバチの針が刺さっているのが見えたら、抜いておきましょう。

綺麗に洗い流したら、ポイズンリムーバーを活用して毒を絞り出します。ポイズンリムーバーがない場合は、爪で絞り出す方法も効果的です。

最後に、患部を冷やしておきます。ここまで応急処置ができたら、すぐに病院に行きましょう。スズメバチの毒は、アナフィラキシーショックを起こす可能性があるので、必ず医師の処置を受けなければなりません。

※ポイズンリムーバーを備えておくと安心です。


Amazonで詳細を見る

まとめ

暖かくなると、スズメバチの活動が活発になります。一匹で飛ぶ女王蜂を見かけたら、夏の最盛期を迎える前に駆除しておきましょう。

最盛期になってしまうと、駆除作業が大ごとになり、危険度が高まります。早い段階であれば、駆除業者もすぐに対処してくれるので安心です。

※害虫駆除は、プロが在籍するTRUSTCORP(トラストコープ)へ!最安値に挑戦中。無料お見積もりはこちら

  • この記事を書いた人

TRUSTCORP

株式会社TRUSTCORPは、遺品整理・特殊清掃・不用品回収・ハウスクリーニング・樹木伐採などで長年の実績があります。サービス提供地域は、関西地方・中国地方・四国地方。遺品整理士、事件現場特殊清掃士などのプロが揃っています。

-害虫駆除

通話料無料!すぐに概算見積もり可能
最安値水準!他社より高い場合はご相談ください

0120-538-889 LINE問合せ