不用品回収

岡山の家電処分方法7個!リサイクル持ち込み・無料回収

引越しシーズンなど、家電を買い替えるタイミングで悩むのが家電の処分方法です。特に家電リサイクル法の問題などがあり、どのように捨てたらいいかわからない人も多いでしょう。

岡山県も例外ではなく、家電の処分方法に頭を悩ませている人が少なくありません。今回は、岡山の家電回収処分方法や費用などを解説します。

※不用品回収は、プロが在籍するTRUSTCORP(トラストコープ)へ!最安値保証。無料お見積もりはこちら。

家電リサイクルの対象品目

家電を処分する際に気をつけなければならないのが、家電リサイクル法です。家電リサイクル法は、正式名称が「特定家庭用機器再商品化法」といい、一般家庭や事務所において不要になった家電から、リサイクルできる部品や材料は再度使い、資源の有効活用やゴミを減らす目的で制定されました。

家電リサイクルの対象品目は、「家庭用エアコン」「テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」の4種類です。

家庭用機器であれば、事務所で使用されていても同様に家電リサイクルの対象となります。反対に、業務用機器であれば、家庭で使用されていたとしても、対象外となるため注意が必要です。これらの4品目は、家電リサイクル法に則って、適切な処分方法を選ばなければなりません。

リサイクル家電処分料金

家電リサイクルの対象となる家電を捨てる場合、処分費用が必要となります。費用の内訳は、リサイクル料金と収集運搬料です。

<リサイクル料金>

エアコン 990円~
テレビ 15型以下…1,320円~
16型以上…2,420円~
冷蔵庫・冷凍庫 170リットル以下…3,740円~
171リットル以上…4,730円~
洗濯機・衣類乾燥機 2,530円~

リサイクル料金は、最低料金が定められていて、メーカーによって異なります。
各メーカーのリサイクル料金

また、収集運搬料は業者によって様々です。そして各業者によって家からの運び出しまでお願いできるかなどの条件も異なるため、問い合わせて確認することをおすすめします。

岡山の家電回収処分方法7個

岡山で家電を回収もしくは処分するためには、次の方法があります。それぞれの処分方法を見ていきましょう。

1. 指定取引場所へ搬入する

家電を処分する方法として、指定取引場所へ搬入してもらう方法があります。この時必要となるのがリサイクル券です。リサイクル券は郵便局で購入することができます。

指定取引場所に持ち込む場合は、運搬料がかからないため、その分安く処分できるでしょう。処分したい家電のリサイクル料金を調べた上で、リサイクル券を購入し、リサイクル券を貼り付けて持ち込みます。

<指定取引場所>

会社名 住所 電話番号
平林金属株式会社 岡山市北区下中野406-1 086-241-6943
センコー株式会社 岡山市東区上道北方121 086-279-7311

2. 自治体に収集してもらう

自治体に収集を依頼する場合は、リサイクル料金に加えて収集運搬費が必要となるので、注意しましょう。収集運搬費は、おおよそ2,500〜3,500円程度です。

とはいえ、信頼できる処分方法なので、安心して捨てやすいでしょう。指定取引場所に持ち込む場合と同様に、リサイクル券を購入して家電に貼り付け、指定場所へ搬出します。

3. 買ったお店に処分を依頼する

家電を販売する小売業者は、過去に販売したリサイクル家電の引き取りを依頼されたら、引き受ける義務があります。そのため、購入店を覚えている場合は、引き取りを依頼するのも処分方法としておすすめです。

また、買い替えをする場合も、家電の小売店が不要となった家電の引き取りをしてくれるので、非常に助かります。

岡山にも大手家電量販店を始めとする家電の小売業者がたくさんあります。他の処分方法と同じく、リサイクル料金と収集運搬費の支払いが必要です。

ただし、すでに購入した店舗が閉業している場合は、購入店での引き取りができません。この場合は、違う処分方法を選ぶか、別の店で家電の買い替えをする際に引き取りを依頼しましょう。

4. リサイクルショップで売る

まだ使える家電で、5〜7年以内くらいまでのものであれば、家電を扱っているリサイクルショップで売ることができます。

ただ、人気のない機種や汚れている場合には、ほとんど値がつかない可能性もあります。

また、出張買取してくれるところもありますが、店舗買取のみで自分で運び込む必要があるところもあります。リサイクルショップで売るときは、どんな条件で売ることができるのか確認しておきましょう。

5. フリマアプリで売る

メルカリやラクマなどのフリマアプリに自分で出品して売る方法です。個人間のやりとりなので高く売れる可能性はありますが、配送料が高くなったり、トラブルが起こりがちだったりとデメリットもあります。

また、落札者がなかなか出ない場合は処分に時間がかかるので注意が必要です。

6. スクラップ工場に持ち込む

鉄くずや金属類をスクラップ回収している業者に持ち込むのも一つの手段です。スクラップ工場では、鉄くずや金属を買い取ってくれるケースがあります。

しかし、家電の処分に関しては、リサイクル料金がかかるため注意が必要です。とはいえ、業者によっては安く引き取ってもらうこともあるほか、他の金属ゴミと合わせて捨てれば、結果的に買取料金の方が多くなる可能性もあるでしょう。

スクラップ工場に持ち込む手順は次の通りです。まず、スクラップ業を営む会社を探し、処分ができるかどうかを確認しましょう。可能であれば、料金を尋ねて、処分したい家電を工場へと持ち込みます。業者によっては、引き取りを行っていない家電もあるので、必ず事前に確認することをおすすめします。

7. 不用品回収業者に引き取ってもらう

急ぎで家電を処分したい場合は、不用品回収業者がおすすめです。即日引き取りも可能なケースが多いため、非常にスムーズに処分ができます。

場合によっては、買取を行っている業者もあるので、リサイクル費用を安く抑えられる可能性もあるでしょう。ただし、業者の中には適正な処分をしていないところもあるので、優良な業者を選ぶことが大切です。法律に則って処分を行い、法外な値段を請求してこないような業者を選ぶようにしましょう。

一般廃棄物収集運搬業の許可を得ている業者もしくは市町村の委託業者であれば安心です。業者が決まれば、見積もりを出してもらうことが欠かせません。金額が問題なければ、正式に依頼して家電を引き取りに来てもらいましょう。

岡山の家電リサイクル持ち込み場所

家電のリサイクルで持ち込む場所について地図付きで改めて紹介します。

◯平林金属株式会社
住所:岡山市北区下中野406-1
電話番号:086-241-6943

◯センコー株式会社
住所:岡山市東区上道北方121
電話番号:086-279-7311

不用品回収業者の選び方

優良な不用品回収業者は、基本的に一般廃棄物収集運搬業許可を持っています。また、ホームページやチラシ等でしっかりと明確な料金を提示している点もポイントです。

曖昧な料金設定だったり、あまりにも高すぎる設定の場合は注意する必要があります。その他、請け負った業務の事例を載せているかどうかもチェックしましょう。

こまめにブログをあげていたり、複数の事例を写真付きであげていたりすれば、安心感があります。さらに、口コミもチェックしておけば、より間違いのない業者を選びやすくなるでしょう。

小型家電の捨て方・処分方法

テレビやエアコンなどの処分を定めた家電リサイクル法の他に、デジタルカメラやゲーム機といった小型家電を処分する上での決まりもあります。それが、小型家電リサイクル法です。

小型家電リサイクルの対象となるアイテムは、28品目もあります。例えば、電話機や携帯、体重計など家庭で使うほとんどの電子機器が対象です。

小型家電を処分する場合は、自治体のルールに沿って捨てる方法と民間の回収業者に依頼する方法があります。自治体で捨てる場合、各市町村でルールが異なるため、確認してから捨てるようにしましょう。

民間の業者に処分を依頼する場合、業者によってサービス内容が異なります。状態の悪いものであれば、不用品回収業者に依頼して引き取ってもらうのが一般的です。

複数の小型家電をまとめて捨てる場合や状態の良いものを処分したいときは、出張買取をしてくれる業者もあります。何れにしても、優良業者を選ぶように心がけましょう。

岡山市の小型家電の拠点回収場所

回収所名 西部資源回収所 当新田資源回収所 東部資源回収所
所在地 岡山市北区野殿西町428-2
西部リサイクルプラザ内
岡山市南区当新田486-1
当新田事業所敷地内
岡山市東区西大寺新地453-5
東部リサイクルプラザ駐車場内
電話番号 214-2650 241-7859 944-7122
受入時間 月〜金曜日(祝日含む)8時〜16時
毎週日曜日8時〜16時
月〜金曜日(祝日含む)
8時〜11時30分・12時30分〜15時30分
月〜金曜日(祝日含む)8時~15時
毎週日曜日8時〜15時
備考 土曜日の持込みはできません。 土曜日・日曜日の持込みはできません。 土曜日の持込みはできません。

これらは資源回収所で、小型家電以外の資源ごみなども持ち込みできます。
小型家電回収ボックスを置いている場所が他にもあります。参照資料はこちらのページです。

小型家電回収品目一覧

続いては、主な小型家電の回収品目を一覧でまとめます。処分方法に悩んでいる人は、チェックしておきましょう。

・電話機
・ファクシミリ
・ルーター
・携帯電話
・タブレット
・カーナビ
・デジカメ
・ビデオカメラ
・DVDプレイヤー
・パソコン
・ヘッドフォン
・USBメモリー
・モニター
・プリンター
・電卓
・電子ヘルスメーター
・電子ミシン
・電子ジャー
・食洗機
・電気ポット
・コーヒーメーカー
・電子レンジ
・扇風機
・加湿器
・電気アイロン
・ドライヤー
・電気芝刈り機
・懐中電灯
・腕時計
・電子ギター
・携帯型ゲーム機
・リモコン
・ACアダプターなど

岡山の家電回収

まとめ

今回は、岡山県でのリサイクル家電の捨て方を紹介しました。家電や小型家電を捨てる際には、家電リサイクル法を意識する必要があります。業者に依頼する際も、しっかりと法律に則り適切な処分方法を手がけているところを選ぶように心がけましょう。

※不用品回収は、プロが在籍するTRUSTCORP(トラストコープ)へ!最安値保証。無料お見積もりはこちら。

  • この記事を書いた人

TRUSTCORP

株式会社TRUSTCORPは、遺品整理・特殊清掃・不用品回収・ハウスクリーニング・樹木伐採などで長年の実績があります。サービス提供地域は、関西地方・中国地方・四国地方。遺品整理士、事件現場特殊清掃士などのプロが揃っています。

-不用品回収

通話料無料!すぐに概算見積もり可能
最安値保証宣言!他社より高い場合はご相談ください

0120-538-889 LINE問合せ