庭に植えた樹木が伸びるため伐採を検討しているけれど、コストが気になる人も多いでしょう。特に、高木や幹周りが太い樹木は高額になりやすいほか、樹木が生えている場所も伐採費用に影響します。
今回は、庭木の伐採にかかる費用の目安や安く抑えるポイントについて解説します。
目次
TRUSTCORPの樹木伐採サービス
当社TRUSTCORP(トラストコープ)では、樹木伐採サービスを行っています。大木や高木、大量の樹木でも対応可能。クレーン車などの重機も使用できます。
・電話やLINEですぐに無料見積もり
・最短即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引き可能)
こちらのページからお気軽にご相談ください。
庭木の樹木伐採費用の相場・単価表
木の高さ | 伐採費用相場 |
3m以下 | 5,000円 |
3m〜5m | 15,000円 |
5m〜7m | 30,000円 |
7m〜10m | 60,000円 |
10m以上 | 100,000円〜 |
基本的に、樹木の伐採にかかるコストは、木のサイズに比例して変動します。一般的な庭に植えられている樹木の高さは、3mに満たないものが多いため、1本につき5,000円前後で伐採可能です。
一方で、10mを超える高木は作業に手間がかかるほか、怪我のリスクがあるため専門性が問われ、コストも嵩む傾向があります。
ケヤキや杉といった高木になる樹木や庭木が生えている状況次第では、20万円を超える事例も少なくありません。
ただし、上記の表はあくまでも目安です。木の高さだけでなく、太さや場所もコストに影響するので、事前に見積もりを取る必要があります。
庭木の抜根費用相場[幹周り別]
幹回りの長さ | 抜根費用相場 |
〜30cm | 20,000円 |
31〜50cm | 40,000円 |
51〜80cm | 70,000円 |
81cm〜 | 100,000円〜 |
切り倒した樹木の根を放置しておくと、再び伸び始めたり、引っかかってケガをする要因になったりします。そのため、伐採と同時に抜根するパターンも多いでしょう。
樹木の抜根にかかる費用は、木の幹周りに比例して高くなり、30cm以下の比較的細い幹の木であれば、1本あたり5,000〜20,000円程度が目安です。
しかし、大木や高木は幹も太くなる傾向が高く、コストも嵩みます。たとえば、50cmを超える太い幹の樹木の抜根費用は、1本あたり5万円を超える事例もあります。
伐採木の処分費用相場
木のサイズ | 処分費用相場 |
3m未満 | 10,000円 |
3m〜5m | 20,000円 |
5m以上 | 40,000円〜 |
切り倒したあとの樹木を廃棄する場合、伐採費用とは別にコストが生じます。
自治体が指定する処分方法に沿って廃棄するとコストを抑えられますが、大量に切り倒した場合や大木を処分する際は専門業者に依頼したほうがスムーズです。
一般的な庭木のサイズである3m未満であれば、1本あたり1万円前後で処分できます。ただし、5mを超える樹木は処分にも手間がかかるので、費用が嵩む点を念頭におく必要があります。
高木の伐採費用
高木の伐採は、通常の伐採と異なり、様々な技術が求められます。ロープを使った特殊伐採、クレーン車や高所作業車などの重機の使用、近隣の建物への配慮、交通整理などです。
抜根なども合わせると大変な作業になり、伐採費用は高額になりがちです。
重機は基本的にレンタルすることになります。その場合の費用目安は以下のとおりです。
重機 | 重機費用相場 |
ショベルカー・ユンボなど | 10,000〜70,000円/日 |
クレーン | 60,000〜150,000円/日 |
高所作業車 | 20,000〜60,000円/日 |
支障木の伐採費用
支障木とは、歩道や車道に悪影響を及ぼす木のことです。木の高さや近隣状況にもよりますが、10mを超えるような高木で近隣の建物も近い場合、10万円は超えるでしょう。
放置すると危険な状態になるため、早めに伐採しましょう。
伐採費用100万円程度の具体例4つ
庭木の伐採は、状況次第では100万円程度かかることがあります。ここでは、伐採費用が100万円程度の具体例を解説します。
①高さ3m・幹周り35cmの庭木20本
高さ3m・幹周り35cmの庭木20本を伐採・抜根・整地した場合の費用目安です。
メモ
伐採費用:20本×5000円=10万円
抜根費用:20本×2万円=40万円
処分費用:20本×1万円=20万円
重機レンタル:3日×5万円=15万円
整地:100平米×1000円=10万円
合計:95万円税別
低木かつ幹周りが細い木でも、広範囲に渡って切り倒し、整地を行う場合は、100万円程度の費用がかかるケースがあります。
②高さ10m・幹周り70cmの庭木3本
高さ10m・幹周り70cmの庭木3本を伐採・抜根・整地・交通整理した場合の費用目安です。
メモ
伐採費用:3本×10万円=30万円
抜根費用:3本×7万円=21万円
処分費用:3本×4万円=12万円
重機レンタル:2日×7万円=14万円
整地:20平米×2000円=4万円
交通整理:2人×2万円×2日=8万円
合計:89万円税別
高木の伐採は、周辺の民家や道路に影響が出やすいので、交通整理が必要です。そのため、切り倒す本数が少なくても、100万円程度の費用がかかる可能性があります。
③市街地の大木の特殊伐採
高さ20mの木を3本、特殊伐採した場合の費用目安です。付近の建物が近くそのまま木を切り倒せない、電線が近い、クレーン車を利用する必要があるといった状況を想定したものです。
メモ
作業内容:伐採、重機使用、交通整理
合計費用:100万円前後
④300平米の雑木林伐採
300平米にわたって生えている雑木林で3〜5mの木30本程度を伐採した場合の費用目安です。
メモ
作業内容:伐採、抜根、軽い整地
合計費用:100万円前後
伐採費用の㎡単価
山林や雑木林など広い場所の伐採費用を見積もりする場合、㎡単価で金額を出すことがあります。目安は以下のとおりです。斜面や地形などの状況も金額に影響します。
内容 | 伐採費用相場 |
山林 | 1,500〜6,000円/1㎡ |
竹林 | 2,000〜7,000円/1㎡ |
伐採費用が高くなる場合4つ
伐採費用は樹木の種類やサイズ、庭の状況によって高くなる事例があります。続いては、伐採費用が高くなりやすいケースを解説します。
①10mを超える高木を伐採する
ケヤキや杉に代表される高木を切り倒す際は、費用が嵩む可能性があります。特に10mを超える木の伐採は、リスクが大きく専門性を問われる作業です。
そのため、1本あたりの伐採費用が20万円を超えるケースも少なくありません。
②道路が狭く運搬車両が入りづらい
樹木を処分する際は、運搬車両を用意しなければなりません。庭に隣接した道路が狭い場合、運搬車両が入りづらく、作業に手間がかかります。
そのため、通常の処分費用よりも高額になる可能性があるでしょう。
③庭の周辺に建造物や電線がある
近隣の家が庭に隣接している場合や電線が近くにあるエリアでは、伐採作業の難易度が上がります。
枝葉が落ちて建造物が損壊したり通行人に影響が出たりするためです。こうしたリスクを避けるには、交通整理の人員を増やす必要があります。
④高木もしくは大木で重機を使う
切り倒す木の高さや幹のサイズが大きい場合、クレーン車やユンボなどの重機を要する可能性があります。
基本的に重機はレンタルするため、使用しない場合と比べてコストが嵩みます。
伐採業者の選び方4つ
伐採業者は多岐にわたるため、選び方を抑えておくことが大切です。ここでは、伐採業者の選び方を解説します。
①見積もり内容が明確な業者を選ぶ
庭木の伐採をする際は、業者から見積もりをとることが大切です。業者のなかには、不明瞭な見積もりを提示する事例もあるため十分注意しましょう。
作業内容や費用について細かく提示してくれる業者であれば、安心して伐採を依頼できます。また、不明点や疑問点は、事前に確認するように留意しましょう。
②実績を確認する
伐採業者を選ぶ際は、公式ページやブログ、SNSなどを見て実績を確認しましょう。
実績を見ることで、業者の得意分野を把握できます。料金表や事例などを見ることで依頼金額の目安や仕事ぶりを確認することができます。
③口コミや評価を参考にする
すでに伐採を依頼したことがある人の意見のチェックも、業者選びをするうえで重要なポイントです。
低い口コミや評価が多い業者は、できるだけ避けたほうが無難でしょう。反対に、良い口コミや評価が多ければ、安心して作業を依頼できます。
④所有資格を確認する
基本的に、樹木の伐採作業は資格がなくても対応可能です。しかし、有資格者の方が知識をしっかり持っており、スキルや実績が高い可能性があります。
たとえば、造園施工管理士1級の資格を取るためには、実務経験が最低10年必要です。経験年数と作業の質が比例するとは限らないものの、判断材料にはなるでしょう。
伐採費用を安く抑える方法4つ
できるだけ伐採にかかるコストを抑えたい場合は、以下のポイントを押さえましょう。
①補助金を活用する
樹木の樹幹に亀裂や空洞があり、倒れる恐れがある場合は、危険木と判断されて補助金が使える可能性があります。
特に、近隣に民家や道路、鉄道などがあると、迷惑をかける恐れがあるため、補助金の対象となりやすいでしょう。
また、地域によっては危険木以外でも補助の対象となるパターンがあるので、切り倒す前に確認することをおすすめします。
②自分でもできることは行う
樹木の高さが低い場合は、自分で伐採するのもよいでしょう。できる部分だけ作業するだけでも、全体のコストを抑えられる可能性があります。
ただし、樹木の伐採作業は危険を伴うため、十分注意しなければなりません。特に、高木や大木は無理をせず、専門業者に依頼したほうが賢明です。
③伐採した木材を売る
伐採した樹木の種類次第では買い取ってもらえる事例もあります。
たとえば、ケヤキや楠、ヒノキなどは買取対象になりやすい樹木です。特に、樫やナラの木は稀少性が高く、高価買取が期待できるでしょう。
ただし、需要がある木でも虫食いや腐敗など状態が悪いものは買い取り対象になりません。売却する前に木の状態を確認してから買取を依頼することが肝要です。
④相見積もりをとる
伐採や抜根作業に生じる費用は、業者によってさまざまです。そのため、複数社から相見積もりをとって比較することをおすすめします。
伐採費用は安いほうがいいとは限りません。業者の中には、費用を抑えるといいながら、適切な作業をしない事例もあります。
複数社の見積もりを比べることで、適正価格を判断しやすくなるでしょう。また、見積もりを取る際のやりとりで、業者の誠実さやサービスの良し悪しが確認できます。
まとめ
庭木の伐採費用は、樹木の高さや幹周り次第で変動します。特に、高木や大木、作業しにくい場所に生えている樹木などは高額になりやすいでしょう。
自分で作業をするのもひとつの手段ですが、伐採作業は専門性を問われる作業であり、危険を伴います。
そのため、無理をせず専門業者に依頼したほうが賢明です。伐採業者に依頼する際は、事前に見積もりをとることをおすすめします。
また、1社だけでなく相見積もりをとって複数の業者を比較したうえで適切な業者を選ぶように留意しましょう。