不用品回収

ダンベルの捨て方・処分方法9個!粗大ゴミ?不燃ゴミ?

ダンベルの捨て方・処分方法9個!粗大ゴミ?不燃ゴミ?

以前はトレーニングをしていたけれど、気がつけばやめてしまい、ダンベルの処分に困っている方は多いでしょう。また、家族がダンベルを使っていたため、整理をしていたら出てきたというケースもよくある話です。

今回は、ダンベルの処分方法にスポットを当てて、捨て方を紹介します。

※TRUSTCORP(トラストコープ)は不用品回収サービスを最安値保証で行っています。一度お気軽にご相談ください。無料見積もりはこちらのページです。

ダンベル(鉄アレイ)は何ゴミ?粗大ゴミ?

基本的に、多くの自治体では、最大辺が30cm以上あるものを粗大ゴミに設定しています。一方、ダンベルは長さ的には30cm未満に収まるタイプも多く、サイズだけで換算すると粗大ゴミには該当しません。

しかし、自治体によっては、長さに関係なく粗大ゴミとして分類するケースもあります。その理由としてあげられるのが、ダンベルの素材です。ダンベルの多くは、鉄で作られているためです。

住んでいる地域によって取り扱いが異なるため、事前に確認が必要です。

自治体別のダンベルのゴミ分別

自治体別の具体例を例示します。

東京都世田谷区の場合、サイズが30cm以下なら不燃ゴミ、30cmを超えると粗大ゴミ。

神奈川県横浜市の場合、「小さな金属類」という分類があるため、その方法で処分できます。

大阪府大阪市の場合、30cm以下なら普通ゴミで、30cmを超えると粗大ゴミです。

愛知県名古屋市の場合、住んでいる区の環境事業所に問い合わせ、とされています。

ダンベルの素材別の違い


ダンベルと言えば、鉄製をイメージしがちですが、ゴム製やプラスチック製のタイプもあります。前述の通り、鉄製のダンベルは、不燃ゴミや粗大ゴミに分類されるケースが多いでしょう。

一方、ゴム製やプラスチック製のダンベルであれば、可燃ゴミもしくは不燃ゴミに分類されます。

そのほか、鉄以外の金属を使って作られたダンベルを捨てる場合は、資源ごみに該当するでしょう。

ただし、いずれの素材もエリアによって分別ルールが異なるため、事前に確認したうえで処分することが大切です。

ダンベルの捨て方・処分方法9個

1. 粗大ゴミで捨てる

もっとも一般的なダンベルの処分方法です。特に、鉄製のダンベルで、重さが5kg以上あるタイプは、多くの自治体で粗大ゴミに分類されます。

粗大ゴミといえば、最大辺が30cm以上であることが条件となっているケースがほとんどですが、ダンベルの場合は長さに限らず重量があるため粗大ゴミに該当します。

自治体のルールに従って捨てる場合は、間違えないように留意しましょう。

2. 一般ゴミで捨てる

ダンベルと一括りにしても、鉄製だけでなくプラスチック製やゴム製、金属製など様々な種類があります。プラスチック製やゴム製のダンベルの場合、可燃ゴミもしくは不燃ゴミとして一般ゴミで処分可能です。

また、金属製であれば資源ごみに分類されるケースが多いでしょう。各自治体のルールを確認したうえで、素材や重さに合わせて仕分けすることが大切です。

3. 処理施設に持ち込む

粗大ゴミの収集日は、可燃ゴミや不燃ゴミと比べて日数が少ないため、すぐに捨てられないといった問題があります。

今すぐにでも処分したい場合は、自治体が運営する処理施設に持ち込むのもひとつの手段です。事前に、電話連絡をしたうえで搬入すれば、粗大ゴミの収集日を待たずに処分できます。

ただし、自分で搬入する必要があるため、怪我のないように気をつけて作業をすることが大切です。

4. リサイクルショップに売る

状態の良いダンベルを処分するのであれば、リサイクルショップに売る手段もあります。速やかに処分できるうえに、お小遣いが得られる一石二鳥の方法です。

特に、人気のあるダンベルブランドであれば、高値がつく可能性があるでしょう。

ただし、使い古して傷があったり、錆びていたりすると買い取ってもらえないため注意が必要です。こうした場合は、無料で引き取りが可能かどうかを確認してから持ち込むようにしましょう。

5. フリマアプリで売る

近年、スマホアプリを活用したフリマサイトやオークションサイトが主流になっています。ダンベルも販売対象となっており、気軽に出品できるのでチャレンジしてみるのも良いでしょう。

リサイクルショップ同様に、あまりに状態が悪いものは売れないので注意が必要です。また、重量があるため、送料や梱包代がかかる点も留意して値段をつけるように心がけましょう。

6. 不用品回収業者に引き取ってもらう

大きいサイズのダンベルを処分しようと思っても、重すぎて自分で搬出するのが難しいということも少なくありません。こうした場合は、不用品回収業者に依頼して引き取ってもらうのも良いでしょう。

不用品回収業者であれば、自宅まで引き取りにきてくれるので、自分で運び出す必要がありません。特に、女性や高齢の方など、重量のあるものを運ぶのが困難に感じている方におすすめの方法です。

7. 知人や家族に譲る

知人や家族の中に、筋トレを始めたばかりの方がいれば、譲ってあげるのも良いでしょう。買おうと思っていたダンベルが無料で手に入るとなれば、喜ぶ方も多いでしょう。

ただし、いくら身内とはいえ、状態の悪いダンベルをもらうと良い気はしません。新品である必要はありませんが、できるだけ状態の良いものを譲ってあげる方が親切です。汚れがある場合は、綺麗にしてから譲るように配慮してあげましょう。

8. 筋トレ専門店に引き取ってもらう

大型のダンベルで状態が良い場合は、筋トレ専門店にて引き取ってもらえる可能性があります。特に、プレートを付け替えて重量を変更する可変式のダンベルは、高値がつくケースもあるでしょう。

ただし、すべての筋トレ専門店で買取を行っているわけではありません。また、ダンベルの状態によっては、引き取りも断られる可能性があるので、事前に査定を依頼しておくと安心です。

9. 団体に寄付をする

ダンベルをはじめとする健康器具やスポーツ用品を、海外の発展途上国に暮らす方たちへ送っている団体があります。こうした支援団体に、不要になったダンベルを寄付すると、必要としている方たちへ届けてもらえる可能性があるでしょう。

団体によって、募集しているアイテムが異なるので、まずは公式サイトなどから問い合わせて、ダンベルを必要としているかを確認することが大切です。

ダンベルの処分費用・料金

方法別の処分費用目安です。

方法 費用目安
粗大ごみ 数百円〜1000円程度
不燃ごみなどの一般ごみ 無料
リサイクルショップ +買取価格
フリマアプリ +買取価格(※送料に注意)
不用品回収業者 数千円〜

ダンベルを捨てるときの注意点3個

1. 重さや素材によって処分方法が異なる

ダンベルと一括りにしても、その重さや素材は製品によって様々です。また、処分方法も、ダンベルの重さや素材によって異なります。

例えば、ゴム製のダンベルを可燃ゴミで捨てたからといって、鉄製のダンベルを可燃ゴミに出せば回収してもらえない可能性があるので注意しましょう。

自治体ごとに、素材別の分類方法が決められているため、事前に確認してから処分する必要があります。

2. 重量があるので気をつける

ダンベルの中には、15kg以上を超える重量があるタイプも少なくありません。もともと筋トレのために作られているアイテムであり、女性や高齢の方にとっては1人で運べない可能性もあります。

無理して運ぼうとすると、怪我をする恐れもあるので、1人で運べない場合は複数人で運んだり力のある方に依頼したりするようにしましょう。

3. 郵送する場合は送料が高い

ダンベルは、サイズの割に重量があるアイテムです。そのため、フリマやオークションなどで売れて郵送する場合に、想定外の送料がかかる可能性があります。

事前に、重量を考慮したうえで、送料がどの程度かかるかを確認しておくようにしましょう。

まとめ

ダンベルは、意外と捨て方に困るアイテムのひとつです。また、重量があるため、無理に捨てようとすると怪我に繋がる危険性もあります。

ダンベルを捨てるときは、素材や重量を踏まえたうえで、もっともマッチする処分方法を選ぶことが大切です。

※TRUSTCORP(トラストコープ)は不用品回収サービスを最安値保証で行っています。一度お気軽にご相談ください。無料見積もりはこちらのページです。

  • この記事を書いた人

TRUSTCORP

株式会社TRUSTCORPは、遺品整理・特殊清掃・不用品回収・ハウスクリーニング・樹木伐採などで長年の実績があります。サービス提供地域は、関西地方・中国地方・四国地方。遺品整理士、事件現場特殊清掃士などのプロが揃っています。

-不用品回収

通話料無料!すぐに概算見積もり可能
最安値水準!他社より高い場合はご相談ください

0120-538-889 LINE問合せ